『運動発表会』
2年生、小学校初めての運動会。
5年生、2年ぶりの運動会。
学年毎、時間が決められて3日間に分散された「運動会」
昨年はコロナの影響で休校。
運動会はできず。。。
他地域の学校では学年毎の運動発表会が行われたと聞き
とても残念に思っていました。
新年度、配布された年間行事予定表に「運動発表会」の文字。
学年毎、、分散になるとしても行事が開催されることが嬉しい!と思っていました。
日々、新規の感染者が増えていて、「また中止になるか?」と不安に思っていましたが、
子どもたちは毎日一生懸命練習を続けていた模様。
先生たちも「今年は小規模でも開催してあげたい!」と
感染症対策をしっかり行って練習をして、開催まで漕ぎつけることができました。
2年生の参観の時にまず先生がお話ししてくれたこと。
「年長さんの時に旗拾いに来て、『来年は自分達もここで運動会をやるんだ!』と胸を膨らませていた子どもたち。
昨年はできなくて、今年、2年越しの運動会となりました。」
もう冒頭から泣きそうになりました。
昨年は小学校での行事は軒並み中止。
”初めて”体験、経験することが全くできなかった一年でした。
今年は先生方が本当に感染症対策をしてくださり、開催することができ感謝しかないなと思いました。
子どもたちは緊張よりも楽しい!というのが伝わる笑顔でダンスをしたり、
かけっこでは一生懸命走ってゴールを目指し、
カラー軍手をして感染症対策をしての玉入れ。
自分の競技の時はマスクを外し、
待っている間はちゃんとマスクをする子どもたち。
声援もマスクをしながら、友達を応援している姿に、
目頭が熱くなりました。
1学年、2時間も無い運動発表会でしたが、
終わった後の子ども達のとてもいい笑顔。
清々しい、やりきった感いっぱいのいい笑顔でした。
一昨年までのような、全校での運動会。
上級生の競技を見て「来年は自分達もあんなことができるのかな!」と胸を膨らませることができる運動会。
遠方のおじいちゃんやおばあちゃんも応援に来れる運動会。
たくさんの声援に包まれる運動会。
早く早く、戻ってきてほしいと思います。
5年生、2年ぶりの運動会。
学年毎、時間が決められて3日間に分散された「運動会」
昨年はコロナの影響で休校。
運動会はできず。。。
他地域の学校では学年毎の運動発表会が行われたと聞き
とても残念に思っていました。
新年度、配布された年間行事予定表に「運動発表会」の文字。
学年毎、、分散になるとしても行事が開催されることが嬉しい!と思っていました。
日々、新規の感染者が増えていて、「また中止になるか?」と不安に思っていましたが、
子どもたちは毎日一生懸命練習を続けていた模様。
先生たちも「今年は小規模でも開催してあげたい!」と
感染症対策をしっかり行って練習をして、開催まで漕ぎつけることができました。
2年生の参観の時にまず先生がお話ししてくれたこと。
「年長さんの時に旗拾いに来て、『来年は自分達もここで運動会をやるんだ!』と胸を膨らませていた子どもたち。
昨年はできなくて、今年、2年越しの運動会となりました。」
もう冒頭から泣きそうになりました。
昨年は小学校での行事は軒並み中止。
”初めて”体験、経験することが全くできなかった一年でした。
今年は先生方が本当に感染症対策をしてくださり、開催することができ感謝しかないなと思いました。
子どもたちは緊張よりも楽しい!というのが伝わる笑顔でダンスをしたり、
かけっこでは一生懸命走ってゴールを目指し、
カラー軍手をして感染症対策をしての玉入れ。
自分の競技の時はマスクを外し、
待っている間はちゃんとマスクをする子どもたち。
声援もマスクをしながら、友達を応援している姿に、
目頭が熱くなりました。
1学年、2時間も無い運動発表会でしたが、
終わった後の子ども達のとてもいい笑顔。
清々しい、やりきった感いっぱいのいい笑顔でした。
一昨年までのような、全校での運動会。
上級生の競技を見て「来年は自分達もあんなことができるのかな!」と胸を膨らませることができる運動会。
遠方のおじいちゃんやおばあちゃんも応援に来れる運動会。
たくさんの声援に包まれる運動会。
早く早く、戻ってきてほしいと思います。