『捨てられないにもほどがある!?』

ぱんじー

2021年04月08日 23:47

とにかく物を捨てられない。。。

という自覚はあります。

こどもたちの工作なんかはもちろん、
ちょっとしたお手紙とか、
園や学校のプリントとか。
頂き物のちょっと可愛い缶とか。

捨てられないから物が増え続ける一方。
気付いていたけど、手を付けずに来た結果が
急な来客に対応できない家に。

子ども達も、成長と共に
お友達が遊びに来たり、
年に数回だけれど、私の親が泊まりに来たり、、。

と人を家に上げる機会が増えてきそう。

やはり、本気で片付けをしないと!
とやる気を出しました。

どこから手を付けようか、と一番目につくのが
キッチン横のパントリー。
扉があるから、来客時でも目隠しできる収納場所で
ついついここに物を放り込み続け、足の踏み場もないくらいの状態に。

ひとつずつコツコツを片付けるしかない!

プリントやら紙類が入っているカゴからスタート。

我ながら苦笑してしまうものがどんどん出てくる^^;

長女が幼稚園時代の頃の園だよりとか。
5年以上も前の子ども達の医療費の領収書とか。
幼稚園の給食の献立表とかまで出てきました。

そんな紙類を束ねたら、
30cmほどの束が2つできました。。
何年もこれだけのスペースを無駄にしていたなんて。。
まだ手付かずの紙類のカゴが2個。

少しずつコツコツと・・・
お洒落空間を目指して頑張ろう!

関連記事